菊日記
この日記は、ふれあい、あじさい学級の生徒たちが育てている菊の様子を紹介しています。
期間限定(苗の定植・開花・散るまで)ですので、ぜひ最後までご覧ください。
6月13日 | ![]() |
菊の仮定植が終わりました。3本立てとポットマム仕立ての2種類を育てます。 |
7月3日 | ![]() |
3本立ての苗を三枝誘引具で固定しました。いよいよです。 |
7月23日 | ![]() |
順調に育っています。毎日の水やりはかかせません。 |
8月10日 | ![]() |
夏休み中も当番さんが水をやってくれました。園芸委員会も協力してきれています。 |
9月3日 | ![]() |
まだまだ暑い日が続きます。汗だくで手入れをしています。 |
9月3日 | ![]() |
ポットマム仕立ても順調に育っています。 |
9月19日 | ![]() |
アブラ虫という手強い生き物とのたたかいが続いています。 |
9月19日 | ![]() |
ぐんぐん伸びています。先端のつぼみも大きくなっています。 |
10月10日 | ![]() |
つぼみはこんなに大きくなりました。 |
10月10日 | ![]() |
全体像はこんな感じです。 |
10月15日 | ![]() |
輪台を取り付けました。 雨の中ですがつややかに見えますねえ。(みんなかなり満足しています。) |
10月15日 | ![]() |
近くで見るとこんなにきれいです。 |
10月24日 | ![]() |
開花もまもなくです。 |
10月25日 | ![]() |
雨はけっこう激しく降っています。雷も鳴っています。今日の菊。全体的にふっくらとしてきました。 |
10月25日 | ![]() |
近づいてみました。「雨早く止むといいね。」ささやき声が聞こえるようです。 |
10月27日 | ![]() |
雨が上がりました。昨日(土)は見に来られなかったので、今日の様子がとても楽しみでした。だいぶ開いていました。 |
10月27日 | ![]() |
ポットマムの黄色があざやかになってきました。 |
10月27日 | ![]() |
赤は2鉢しかありませんが赤の方が開花が早かったですね。 |
10月28日 | ![]() |
全体的にふっくらとしてきました。かわいくてたまりません! |
10月28日 | ![]() |
昨日よりも花開いています。 |
10月28日 | ![]() |
ポットマム、全体的に花びらが色づいているのがわかりますか。 |
10月29日 | ![]() |
今日も雨。雨の中ですが軒下の菊には水やりをしなくてはいけません。うっかりしてしまいました。 |
10月29日 | ![]() |
このくらいの距離だとアブラ虫は目立ちませんが、近づくと「かわいそうなことをしてしまった。」と反省しきりです。 |
10月29日 | ![]() |
赤いポットマム。少しずつ色づいています。 |
10月30日 | ![]() |
今日は好い天気になり菊もうれしそうです。これから、引っ越しをします。 |
10月30日 | ![]() |
こんなにきれいに育ったので正面玄関に引っ越してきました。これからは多くの人達に観ていただけるようになります。 |
10月30日 | ![]() |
3本立てはお客様玄関の入り口を飾ります。 |
10月30日 | ![]() |
こちらは学校名を飾ります。 |
10月30日 | ![]() |
ポットマムは生徒玄関の入り口に置きました。登下校する生徒達の足元で日に日に色づいていってくれることでしょう。 |
10月31日 | ![]() |
「おはようございます。」菊に迎えられて朝から気持ちもさわやかです。 |
10月31日 | ![]() |
昨日よりも花が開いています。いい季節になりましたね。 |
10月31日 | ![]() |
こちらも花が大きくなっています。 |
10月31日 | ![]() |
高台にある南部中学校からは町並みが見下ろせます。この緩やかな階段をのぼって登校する生徒達を、菊は優しく見守っているようです。 |
10月31日 | ![]() |
9鉢あるポットマムのうち、花が開いているのはこの2鉢だけです。ポットマム、長く楽しめそうです。 |
10月31日 | ![]() |
南部中学校のお客様玄関全景。「ようこそ、南部中学校へ」 |
11月1日 | ![]() |
「おはようございます」今日も良い一日でありますように。 |
11月1日 | ![]() |
菊の丈を測ってみました。透明な定規なので見えづらいですが、138センチほどありました。それに鉢の高さが加わるので160㎝以上はあるでしょうか。見上げるようです。 |
11月1日 | ![]() |
水やりをしました。天気がいいので菊も喜んでいるようです。 |
11月1日 | ![]() |
昨日よりも花の数が増えました。 |
11月1日 | ![]() |
みんなで水やりをしました。 |
11月1日 | ![]() |
大輪です。測ったら約20㎝ありました。 |
11月2日 | ![]() |
土曜日の午後。学校に人気はありませんが、菊が咲いているというだけでほっとします。 |
11月2日 | ![]() |
午前中は部活動の生徒達でにぎわった玄関先です。今日はソフトテニスの県新人戦がありました。 |
11月2日 | ![]() |
こちらも見てください。「誰か見に来て」と言っているようです。 |
11月3日 | ![]() |
今日は文化の日です。この時期、あちこちの催事場などで美しく作られた菊の花が見られますね。南部中も「菊花の候」を迎えています。ぜひ足をお運びください。 |
11月3日 | ![]() |
間近で見ると本当にきれいですね。 |
11月3日 | ![]() |
ポットマムもだんだん咲きそろってきました。 |
11月4日 | ![]() |
ポットマム、昨日と比べてどうでしょう? |
11月4日 | ![]() |
白の大輪。 |
11月4日 | ![]() |
休日の午後。 |
11月5日 | ![]() |
3連休明け。今日は3年生の卒業アルバムの撮影日です。いい天気になりました。朝陽がまぶしいです。 |
11月5日 | ![]() |
午前8時。ここまで朝陽が差し込んできます。 |
11月5日 | ![]() |
立ち姿が美しい! |
11月5日 | ![]() |
朝日を浴びて。 |
11月6日 | ![]() |
こんにちは。 午後3時。気温18℃。おだやかな昼下がりです。 |
11月6日 | ![]() |
白い菊、中央部がだんだん盛り上がってきています。 |
11月6日 | ![]() |
ポットマムの花数も増えました。 |
11月6日 | ![]() |
こちらに引っ越ししてきたら、生徒の水やり当番が滞るようになってしまいました。高山さん、今日もありがとうございます。 |
11月7日 | ![]() |
おはようございます。今日の南部町は快晴。8時45分、気温は18℃。風が冷たいです。本校でも第2回山梨県教育課程到達度確認検査が行われています。3年生、がんばれ。 |
11月7日 | ![]() |
ポットマムの花数も増えてくれるといいのですが・・・。 |
11月7日 | ![]() |
丈の低い茎を前面に置いてみました。 |
11月7日 | ![]() |
改めて見ると、奥の3本はほぼ同じ丈ですね。明日、菊作りを教えてくださったハルミさんに来ていただいて「鑑賞会」をします。 |
11月8日 | ![]() |
こんにちは。今日も南部はいい天気です。11時40分、気温18℃。 これから、「鑑賞会(ハルミさんにお礼を言う会)」のためのピザを作る準備をします。生徒達は他の授業をしているので、3人の教員チームで作ります。ゲストや生徒達のためにおいしいピザを作りたいですね。 |
11月8日 | ![]() |
ハルミさんや保護者の方に観てもらうためにちょっと整えました。 |
11月8日 | ![]() |
こちらもどうですか。 |
11月8日 | ![]() |
ポットマム、花数が増えました。生徒達が足を止めてくれるといいのですが。 |
11月9日 | ![]() |
こんにちは。土曜日の午後3時。晴れ。校舎の中から吹奏楽部が演奏する音が聞こえています。部活動ご苦労様! |
11月9日 | ![]() |
赤と白のコントラストがきれいだと思いませんか。 |
11月9日 | ![]() |
自然の美。 |
11月9日 | ![]() |
赤のポットマムがあざやかになってきました。 |
11月10日 | ![]() |
日当たりを考えて鉢の位置の入れ替えをしました。明るいところに来たせいか白さが際立っているように見えます。 |
11月10日 | ![]() |
天気がいいので眼下にはおだやかな町並みが広がっています。 |
11月10日 | ![]() |
花数は少し増えたでしょうか。この後、午後3時から祝賀御列の儀が行われますね。いい天気で何よりです。早く家に帰ってテレビを観るとしましょう。ではまた明日。 |
11月11日 | ![]() |
こんにちは。月曜日の朝午前10時30分です。今日は曇り。午後は雨の予報が出ています。気温は16℃。久しぶりに生徒と一緒に水やりです。 |
11月11日 | ![]() |
赤い菊、花びらの重なりがとてもきれいです。 |
11月11日 | ![]() |
鉢の入れ替えをしたので、奥の花が少し見えづらくなってしまいました。 |
11月11日 | ![]() |
花数が増えましたか?水やり終了です。 |
11月12日 | ![]() |
おはようございます。火曜日の朝午前9時20分。快晴。気温19℃。朝は周囲の山に雲が垂れ込めていましたが、今は全くありません。 |
11月12日 | ![]() |
今日も生徒と一緒に水やりが出来ました。 |
11月12日 | ![]() |
生徒はまだ半袖短パンです。見守る先生の影もくっきり。 |
11月12日 | ![]() |
今日も好い一日になりそうです。そろそろパンジーを定植する時期になりました。 |
11月13日 | ![]() |
こんにちは。午後2時20分。気温18℃。南部の空はこんな感じです。明日は大嘗祭が行われますね。お天気はどうでしょうか? |
11月13日 | ![]() |
濃いピンクの菊がこのくらいまでになりました。 |
11月13日 | ![]() |
花びらの重なりがきれいです。 |
11月13日 | ![]() |
白菊はこれからまだ広がりますか? |
11月14日 | ![]() |
こんにちは。午後12時19分。気温19℃。 晴れ。今日はダイナミックな雲が見られました。日向は暖かいです。 |
11月14日 | ![]() |
11月23日(土)には「音楽発表会」が予定されています。その時までもってください! |
11月14日 | ![]() |
今日の赤菊。 |
11月14日 | ![]() |
今日のポットマムです。 |
11月15日 | ![]() |
こんにちは。週末の南部中学校です。気温は15℃、快晴。快晴の空の下で七五三のお祝いをしてもらっている子どもたちも多いことでしょう。北日本のお天気が気になります。 |
11月15日 | ![]() |
この菊は9月に入った頃から成長が止まってしまっていました。わき芽も伸びてこないので、そのままにしていたのですが、摘み取ることも出来ずずっと見守っていました。つぼみの季節を迎えた頃から少しずつ変化が見えました。そして、開花の季節を迎えて、なんとここまで花を開かせてくれました。よく頑張りました。 |
11月15日 | ![]() |
今日の白菊たち。まだまだがんばって! |
11月15日 | ![]() |
濃いピンクのポットマム。ここまで花数が増えました。 |
11月16日 | ![]() |
昨日紹介した「よく頑張った赤い菊」の全体像です。こんなに背丈に差が出ています。ですが、がんばってここまで咲いてくれました。 |
11月16日 | ![]() |
土曜日の午後4時50分。すでに夕闇が迫っています。今日の水やりはこんな時間になってしまいました。 |
11月16日 | ![]() |
今日の午前中も部活動でやってきた中学生を見守ってくれたのでしょう。みんなお疲れ様でした。明日は中部横断道富沢インターから南部インターまでの区間が開通します。我が吹奏楽部も式典に参加して演奏を披露することになっています。 |
11月18日 | ![]() |
こんにちは。昨日は撮影が出来なかったので一日間が開きました。 今日もいい天気です。午前10時30分、気温は19℃。山と山の間にちょこんと顔を出しているのは富士山みたいですね。雲ですが。 |
11月18日 | ![]() |
暖かいせいでしょうか、アブラ虫がまた発生しました!駆除のためのスプレーを教頭先生に買ってきていただきました。 |
11月18日 | ![]() |
こぼれんばかりの赤菊です。 実はこの後、午後12時半頃ですが、強風で鉢が倒れ、この赤菊の半分ほどがこぼれてしまいました。時季でしょうが、涙です。 |
11月18日 | ![]() |
ポットマム花数が増えました。おとといの写真と比べるとずいぶん違いますね。 |
11月18日 | ![]() |
実は、鉢の根元には小さい芽がたくさん出ていて、こんなつぼみもいくつか付いています。本当は摘んでしまうべきなのでしょうが、かわいそうでできません。 |
11月19日 | |
こんにちは。午前11時40分。晴れ。気温19℃。暖かいです。昨日、強風で二つの鉢が倒れてしまったので鉢を移動させました。白い花びらはけっこうしっかりしています。 |
11月19日 | |
こちらからはよく見えませんが赤い菊の花びらはだいぶこぼれてしまっています。天気がいいので玄関のガラスに青い空が映っています。 |
11月19日 | |
濃いピンクも咲きそろってきました。いい天気です。 |
11月19日 | |
ポットマム全体像です。 |
11月20日 | ![]() |
こんにちは。ただ今16時ちょうど。今日は山梨県は「県民の日」のため学校閉庁日です。先ほどまではいい天気でしたが、今は曇っています。もう夕闇が迫っています。気温は14℃。寒さを感じます。 |
11月20日 | ![]() |
今日も午前中は部活動の生徒達が多く出入りしたことでしょう。 |
11月20日 | ![]() |
玄関の菊たちはこんな様子です。 |
11月21日 | |
おはようございます。今日も南部町は好天です。気温は12℃。風が強く外は寒いです。 |
11月21日 | |
高台にある南部中学校から眺める空は今日もきれいです。 |
11月21日 | |
ポットマムも咲きそろってきました。 |
11月21日 | |
わき芽を摘まないで残しておいたところここまで育っています。5センチほどになりました。 |
11月22日 | ![]() |
こんにちは。久しぶりの雨です。(10月29日以来?)午前10時50分、気温は10℃。風がちょっと出てきました。 |
11月22日 | ![]() |
上から見るとこんな感じです。濃いピンクの菊も見劣りがしなくなりました。 |
11月22日 | ![]() |
全体像です。ここで写真撮影をしている間に、二人の保護者が生徒の忘れ物を届けに来ました。ありがたいですね。ですが、生徒の皆さん、忘れ物はしないようにしましょう。 |
11月22日 | ![]() |
またアブラ虫が発生しています。花の裏側(輪台に接する面)がちょっとひどいです。 |
11月23日 | ![]() |
こんにちは。今日の午後音楽発表会があるため、南部中は一日授業日です。天気は曇り。気温14℃。やや寒いです。 |
11月23日 | ![]() |
西の空・・・曇ってます。 |
11月23日 | ![]() |
玄関の菊。今日のお客様達を迎えてくれます。 |
11月23日 | ![]() |
わき芽の先端の花。ここまで大きくなるものですね。 |
11月23日 | ![]() |
南部中の西側の城山(じょうやま)。カエデがきれいに色づいてきました。 |
11月25日 | ![]() |
おはようございます。月曜日の午前9時48分。20℃。風もなく、暖かいです。23日(土)には、音楽発表会が成功裏に幕を閉じました。多くのお客様に聞きに来ていただきました。玄関の菊たちもそろそろ役目を終える時季となったようです。 |
11月25日 | ![]() |
いい天気です。影がくっきりと見えます。ピンクは今が盛りです。 |
11月25日 | ![]() |
定植したパンジーの花数も増えてきました。写真の奥の方、2階建ての家屋と茶色いフェンスの間に見えるのは「中部横断道」の南部インターと下部温泉・早川インターとをつなぐ橋です。この上を車が行き来するまであと一年以上はあるようです。 |
11月27日 | ![]() |
こんにちは。昨日(26日)は学校の創立記念日でした。町内の3中学校が統合し、町内唯一の中学校となって今年で9年目です。この菊はわき芽から伸びた菊です。だいぶ大きくなってきました。左右の幅は10センチほどあります。 |
11月27日 | ![]() |
現在の天気は曇り。気温は12℃。寒さはあまり感じられません。雨は上がっています |
11月27日 | ![]() |
昨日ハルミさんが来てくださって、最後の消毒をしてくださりました。(アブラ虫がけっこうひどいので。)12月に入ったら生徒達と一緒に花仕舞い(こういう言い方があるかわかりませんが)をします。これまできれいに咲き続けてくれてありがとう。 |
11月28日 | ![]() |
こんにちは。午前10時。今日も曇りです(今のところ)。気温は13℃。初冬の南部町。風はありません。今月も残りわずかとなりましたね。 |
11月28日 | ![]() |
今日は期末テスト1日目です。広いホールでは3年生が答案用紙と向き合っています。1,2年生は各教室でがんばっています。 |
11月28日 | ![]() |
菊もですが、周囲の山々の紅葉も進んでいます。富士川の向こうにある神社の銀杏もきれいに色づいています。 |
11月28日 | ![]() |
来週の木曜日に菊仕舞いをします。 |
12月2日 | ![]() |
こんにちは。12月に入りました。4日ぶりの菊日記です。今日は朝から冷たい雨が降っています。午後1時30分。気温は14℃。日差しがないせいか寒いです。 |
12月2日 | ![]() |
がんばって咲き続けた菊たちとももそろそろお別れです。 |
12月2日 | ![]() |
足元には小さな花たちがたくさん見られます。 |
12月2日 | ![]() |
校舎の中はクリスマスの飾り付けが始まりました。 |
12月3日 | ![]() |
こんにちは。午後3時20分。晴れ。今日は暖かな一日でした。 |
12月3日 | ![]() |
あさって(木曜日)には菊仕舞いをします。花びらがほんのりと紫色がかっていました。 |
12月3日 | ![]() |
今日の放課後は地域清掃ということで、部活動ごとに各地域に分かれてゴミ拾いをしました。ここは富士川沿いの土手の上です。ゴミは一つも落ちていません。きれいな風景が見られました。心の清掃が出来ました。 |
12月4日 | ![]() |
こんにちは。午前11時。快晴。気温は12℃。日の当たる外は暖かいです。空の色がきれいですね。 |
12月4日 | ![]() |
こんにちは。午前11時。快晴。気温は12℃。日の当たる外は暖かいです。空の色がきれいですね。 |
12月4日 | ![]() |
近くで見るとこんなにきれいです。この菊日記も明日で終了します。 |
12月5日 | ![]() |
こんにちは。いよいよ菊日記も最終日となりました。今日の南部町は晴れ。午前11時10分。気温は12℃。 |
12月5日 | ![]() |
ポットマムもだいぶすがれてきました。 |
12月5日 | ![]() |
ハルミさんの指導を受けながらすべて切り落としました。こちらは3本立ての方です。 |
12月5日 | ![]() |
こちらはポットマムです。どちらも来年の春に挿し木をするまでこのままでこもります。 |
12月5日 | ![]() |
「これまで菊日記を見てくださりありがとうございました。」育てた生徒達です。 |